cocoropafeのつぶやき

お読みいただきましてありがとうございます  日々のことをおもむくままに日記っぽく記録しています

習字からわかる個性

 

 

上達するコツはまず、マネをすることだ

 

と、よく言われます

 

上達するコツは尊敬する人や先輩、この人すごい!と、思う人のマネをすることです

 

よくわからなくなったり、何をしてよいかわからなくなったり、迷ったりしたら、まず、マネることである。

 

小学生の頃、習字を習わされてました。

すごく嫌でしたが、習わされてました。

 

その教室では、先生が書いたお手本を見ながら同じように書くというやつです。

 

つまり、マネ  です

 

お手本を見ながら同じように書いているのですが、書けません。

なので、先生に書き方、筆の使い方等を教えてもらいます。

 

しかし、

 

 

同じようには書けません。

 

お手本が左側に置いてあるのに

お手本を見ながら書いているのに

 

書けません。

 

 

 

 

当たり前です。

 

 

先生ではないので書けるはずがありません。

 

でも、がんばって行くうちに書けるようになっていきます

 

なん百枚 何千枚と書いていくと上手くなっていきます。

 

そして、ある程度できてくると、こなれてきます。

 

こなれてくると自分らしさが出てきます

 

 

 

それが個性です

 

 

 

 

どんなにマネしてみても、いずれ個性が出てきます

 

たぶん、一卵性双生児でも、同じ事をやっていって、いきつく先は個性にぶち当たります

 

なぜなら、他人から見たら同じような姿、格好でも違いがあるからです。

 

一卵性双生児でも違いが出ますから、たとえ、先生のマネをしようとしても無理です

 

なぜなら、個性が出るからです

 

先生と同じ字を書くならば、先生とおなじ体格、おなじ性格、おなじ腕の可動域、おなじ動き、おなじ力の入れ方、おなじDNA、すべてが1mmの狂いもなく、100%まったく同じでなければなりません。

 

まぁ~不可能ですね

 

クローン人間を作ったとしても、たぶん、無理でしょうね

 

マネをすることで上達していきます

 

しかし、先生とまったく同じ字はかけません。

 

先生と自分との差が出てきます

 

その差が個性です

 

個性ってなんぞや?、でお悩みのかたは、まず、真似ることからはじめてみてはいかがでしょーか?

 

お手本となる者を見つけてマネをしてみてください。

 

そのうち上達していきます。

 

上達してきたらしめたもの。

 

 

 

 

マネの先に個性があるのだから